「仕事は3年は続けるべき」
そのような言葉を、誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

「どんな仕事でも3年続けて見ないと良さがわからない」
「3年続かないと忍耐力がないと思われてしまう」

そのような風潮から「とりあえず3年は続けよう」と仕事に取り組んでいる方も多いかもしれません。
しかし、仕事や職場の雰囲気、待遇などにミスマッチを感じながら、3年間という時をモヤモヤしながら過ごすことは、気持ちの面でも良くありません。
今回は、この「3年」という期間が転職市場の中で持つ意味を考えていきたいと思います。

採用企業による「3年」の評価

「3年続けるべき」というのはあくまで一般論、世の中の風潮みたいなもので、 なぜ3年なのか、という問いに明確な答えがあるわけではありません。 大切なのは、入社後3年以内の転職が持つメリット・デメリットを正しく把握することです。

「第二新卒」という若手人材の特権

近年は若手の確保のために第二新卒(社会人経験1~3年程の若手人材)の採用に力を入れる企業も多く、 3年以内の転職がマイナスどころか、プラスに働くこともあります。
少子高齢化により、若手人材の確保は各社が抱える大きな課題。
新卒採用で埋まり切らなかった人員枠を、第二新卒で埋めようとする企業も少なくありません。
第二新卒は社会人としての最低限のビジネスマナーを身につけつつ、若さゆえの柔軟性をもっている点で、 企業として育てやすいというメリットがあるため そのステータスは転職市場における強いブランドとなっております。

入社後1年以内や、複数回の転職には注意

とはいえ、入社から1年以内の転職はよほどの理由がない限り控えた方が良いです。
入社数ヶ月という、会社の全体像もまだ見えない中での転職だと、 転職先となる採用企業としても、受け入れた後の早期離職の可能性を感じてしまいます。

また、1度は仕方ないとしても、3年以内の転職が2度、3度と続いてしまうと、充分な検討や慎重な判断ができない人物と評価される可能性があります。
仕事選びは自分の人生を左右する大事な局面。
ミスマッチが理由の転職なら尚更、次の職場選びには慎重になるべきであり、 内定を承諾したのであれば、続けていく覚悟を持って仕事に臨むべきです。

3年目を迎えるまでに考えたいこと

「3年という数字に明確な理由はない」とはいえ、この数字を一つの目安としてお仕事に向き合っている方も多いと思います。
大切なのは、この3年間をただ漠然と過ごすのではなく、目的意識を持って過ごすこと。
3年目を迎えるまでに考えておきたいことをお伝えいたします。

「こうありたい」と思える自分像を追いかけよう

たとえば3年で転職をすると決めていたとしたら、その時までに多くの経験値を積み社会人としてのレベルを高めていた方が、転職にはもちろん有利です。
来るべき転職に備えて「3年後までにこうなる」という考えが固まれば、「そのためにこれを頑張る」といった逆算をすることができ、今やるべきことが明確になると思います。
その結果、転職をするにしてもしないにしても、限られた期間の中で最大限の成長を実現することができます。

日々の成長、できるようになったことを言語化しよう

「ありたい姿がわからない」「逆算思考が苦手」という方であれば、積み上げ思考で考えることがおすすめです。

仕事をしていく以上、そこには技術や知識、思考力やコミュニケーション力が求められます。
今あなたがこなしている仕事も、最初はできなかった状態から、少しずつできるようになったはず。
それは立派な成長ですし、この先の社会人人生でずっと活用できるスキルです。
また、できることを積み上げていく中で「自分はこれが向いている」「こういうことに自分はやりがいを感じる」といった、将来を考えるヒントに巡り合えるかもしれません。

忙しく毎日を過ごしていると、そんな自分の成長にも気付けないことがあるかもしれませんが、時に立ち止まり、自分の成長やできるようになったことを自身で認めてあげることで、
3年という月日に意味が生まれてくるのではないでしょうか?

今いる会社のことを理解しよう

自分の今いる会社のことを深く理解することは、その会社での自分の将来を考えることにも繋がります。

たとえば、自分の上司の仕事を知ることで、キャリアアップした自分を想像することもできますし、他部署の仕事を知ることで、将来的な異動という可能性を考えるきっかけになるかもしれません。
社内で目指したいキャリアが叶えられる可能性があれば、転職よりもリスクを抑えて自己実現ができるので、転職を考える前に自社のことをちゃんと知ることは大切です。

また、自社を深く知ることは転職における会社選びにも役立ちます。
自社であっても深く理解している企業が1社あれば、それを基準に他の会社を比較することができ、会社を見る目が養われます。
転職をする前に、自分の会社のことをどれくらい知っているのか、改めて考えてみるのもいいかもしれません。

貴重な3年を無駄にしないために

3年という数字に明確な根拠はないので、この数字に縛られる必要は全くありませんが、仕事を続けるにしても、転職をするにしても、若いうちの3年間は、今後の社会人生活の土台を作る大事な期間です。

時間を有意義にするかどうかは自分次第。
限られた時間を無駄にしないためにも、まずは3年という数字を頭に入れながら、自分のキャリアと向き合ってみてもいいかもしれません。

株式会社トーコンでは、キャリアに関するご相談を承っております。
転職をするか、しないか、今後の転職に備えて今何をするべきか、そんなお悩みもご相談可能です。
あなたのお悩みの解消に繋がるようなお話をご提供できればと思いますので、ぜひお気軽にご相談ください。